オープンソース大規模並列FEM非線形構造解析プログラム
一般社団法人 FrontISTR Commons ユーザ会資料・ダウンロード
FrontISTRについて
FrontISTR(フロントアイスター)は、WindowsやLinuxのPCクラスタはもとより京などの超並列スパコンにも対応可能なオープンソースの構造解析ソルバーです。平成24年度末に研究開発プロジェクトは区切りを迎えますが、引き続きFrontISTRシステム(プリ・ポストREVOCAP_PrePostを含む)の利用促進、産業応用、ソフトウェア資産や解析データの維持管理、機能改良、等を目的に、標記名称のユーザー会を発足する運びとなりました。
初めての方へ
本サイトは、オープンソース大規模並列FEM非線形構造解析プログラムFrontISTRのユーザー会サイトです。FrontISTRのダウンロードは、データリザーバページや、Githubページから可能です。また、本会の趣旨をご覧いただき、ユーザーIDの取得をしますと、各種技術交流会などへの参加や、詳細な技術資料・インストールの手引きなどをご覧いただけます。
ぜひこちらの資料もご覧ください:
Web ページのご案内 ~FrontISTR研究会の歩き方~
新着情報
2022年 08月 08日 | FrontISTR の master ブランチが更新されました。 |
---|---|
2022年 07月 08日 | FrontISTR v5.4 が公開されました。 |
2022年 06月 14日 | 2022年1月 丸善出版より 一般社団法人 日本計算工学会 編 奥田 洋司, 稲垣 和久,竹内 光秀 著 「計算力学レクチャーコース 非線形並列有限要素法 FrontISTRの理論・実装・応用」が出版されました。 |
2021年 12月 20日 | FrontISTR v5.3 が公開されました。 |
2021年 04月 14日 | 会員限定 Advance REVOCAP_PrePost-5.0.6 がリリースされました。 |
2021年 04月 09日 | FrontISTR v5.2 が公開されました。 |
2020年 12月 21日 | 会員向けにAdvance/REVOCAP_PrePost for FrontISTRの無償提供を開始しました。 |
開催予定・開催履歴
FrontISTRハンズオン(有料)(第74回FrontISTR研究会/一般社団法人日本機械学会 計算力学技術者資格認定事業 公認CAE技能講習会)
<FrontISTRの並列計算ハンズオン~精度検証から並列性能評価まで~>
2022年08月05日 (金) 13:00 〜 18:00
zoomによるオンライン
主催 | 一般社団法人 FrontISTR Commons
|
---|---|
概要 | 本ハンズオンセミナーでは、並列有限要素解析ソフトウェアFrontISTRの機能解説、インストール方法、例題計算とその精度検証、複数コアを用いた並列計算とその性能の評価を行います。セミナーの参加者が、並列有限要素解析ソフトウェアの実行手順を理解し、それを並列計算機環境で実行する技術を身に着けるだけでなく、得られた解に対する信頼性を確認できるようになることを目的とします。ハンズオンに使用するPCは各人でご用意ください。OSは問いませんが、受講にはAmazon WorkSpacesのクライアントアプリをインストールいただく必要があります(事前準備の手順につきましては、お申込み後にご連絡いたします)。
本セミナーは、一般社団法人日本機械学会の計算力学技術者資格認定事業の公認CAE技能講習会としての認定を取得しております。本セミナーを受講すると、計算力学技術者 (2級) (固体力学分野の有限要素法解析技術者) 資格認定で必要となる付帯講習 (技能編)を受講したことになります。一度受講すれば、その後5年間有効です。 参加定員:20名 申込期限:8月1日(月)正午(締め切りました) 参加費: ・正会員及び学生会員:10,800円 (税込) ・非会員:16,200円 (税込) ※お申し込みには当サイトでのユーザ登録が必要です。 ※参加費の支払い方法は申込者に別途連絡します。 受講対象者 : FrontISTRを用いた並列構造解析に興味のある方。企業、研究所、ソフトウェアベンダー等で構造解析に携わっておられるエンジニアの方々や大学院生の皆様のご参加を歓迎致します。UNIXでのファイル操作、テキスト編集、コマンド実行等の基本的な知識があることが好ましいですが、並列計算、プログラミングの経験は問いません。 注意事項: ・ハンズオンにご使用になられるノートPCは、必ずウィルス対策をしておいてください。 ・今回のセミナーでは、UNIXに関する基本的なコマンドを概ねご存知のものとして解説します。 講師: 奥田洋司(東京大学、FrontISTR Commons) 徳永健一(アドバンスソフト株式会社、FrontISTR Commons) 稲垣和久(FrontISTR Commons) 森田直樹(筑波大学、FrontISTR Commons) 後藤和哉(合同会社PExProCS、FrontISTR Commons) |
プログラム | 1.はじめに・講習で使う計算機環境の説明
・ Amazon Workspaces環境への接続 ・ 並列計算環境の説明 ・ 計算機へのログイン/ファイル転送 ・ ハンズオン用データの取得 2.FrontISTRと利用可能なソフトウェア ・ 構造解析シミュレーション ・ FrontISTRとは ・ FrontISTRと一緒に利用できるソフトウェア ・ FrontISTRのインストール方法 3.FrontISTRの機能と使用手順 ・ FrontISTRで使用できる解析機能の種類 ・ FrontISTRで使用できる要素の種類 ・ FrontISTRで使用できる材料の種類 ・ FrontISTRの逐次計算の流れ ・ FrontISTRの並列計算の流れ ・ FrontISTRの入力ファイル 4.FrontISTRの逐次計算 (1):例題計算 ・ FrontISTRの逐次計算の方法 ・ 例題説明 ・ REVOCAP_PrePostによる計算結果の確認 ・ FrontISTRのログの確認 5.FrontISTRの並列計算 (1):複数コアを用いた並列計算 ・ FrontISTRの並列計算の方法 ・ 例題説明 ・ パーティショニングツールを用いた領域分割 ・ REVOCAP_PrePostによる計算結果の確認 ・ FrontISTRのログの確認 6.FrontISTRの並列計算 (2):複数コアを用いた並列性能評価 ・ 領域数変更に対する計算時間の計測 ・ 加速率、並列化効率などの性能評価 7.FrontISTRの逐次計算 (2):計算精度の検証 ・ 要素選択に対する計算精度の検証 ・ メッシュ分割に対する計算精度の検証 8.おわりに ・ 質疑 |
参加者 | 13 名 | 申込締切 | 2022-08-01 12:00:00 |
カレンダー | カレンダーに追加 |
資料 |
第73回FrontISTR研究会
2022年07月15日 (金) 14:00 〜 17:30
zoomによるオンライン
参加登録頂いた方に開始30分前までに接続先URLをご案内いたします。
主催 | 一般社団法人FrontISTR Commons |
---|---|
概要 | 第73回FrontISTR研究会は、前回の研究会でご講演いただいた固有値解析機能に関するお話の続報と、非線形並列有限要素法のレクチャーシリーズ第3回、そして、ソルバー・前処理に関するご講演を予定しております。その他にも、産応協共催ベンチマーク企画の経過報告&追加募集など、様々な内容を企画・準備しておりますので、皆様、ぜひご予定繰り合わせの上、ご参加下さい。 |
プログラム | 14:00-14:05 開会挨拶
奥田洋司 (東京大学) 14:05-15:00 「FrontISTR における LOBPCG 法による固有値解析機能 (2)」 森田直樹(筑波大) 15:00-15:55 「非線形並列有限要素法 連続講義 (第3回)」 稲垣和久(FrontISTR Commons) 15:55-16:10 休憩 16:10-17:05 「行列更新する新しい前処理手法の開発と、FrontISTRへの実装」 櫛田慶幸(東京大学),奥田洋司(東京大学) 17:05-17:30 ・産応協共催ベンチマーク企画の経過報告&追加募集 ・各WGからの連絡 ソフトウェアWG、サポートWG、教育広報WG、インフラWG ・次回以降の予定(8/5(金)機械学会公認講習会FrontISTRハンズオン(有料)) ・その他事務連絡 17:30 終了予定 |
参加者 | 33 名 | 申込締切 | 2022-07-15 12:00:00 |
カレンダー | カレンダーに追加 |
資料 |
|
第72回FrontISTR研究会
2022年05月19日 (木) 14:00 〜 17:30
オンライン
参加登録頂いた方に開始30分前までに接続先URLをご案内いたします。
主催 | 一般社団法人FrontISTR Commons |
---|---|
概要 | 第72回FrontISTR研究会は、先日5/12(水)に開催されたFrontISTR OneDayCampの
実施報告と、前回に引き続き2件のレクチャーシリーズ(非線形並列有限要素法、git入門) や、固有値解析機能に関するご講演を予定しております。オンラインでの開催となります。 皆様、ぜひご予定繰り合わせの上、ご参加下さい。 |
プログラム | 14:00-14:10 開会挨拶
奥田洋司 (東京大学) 14:10-14:50 「git入門 -FrontISTRを題材として- 第2回」 後藤和哉(合同会社PExProCS) 14:50-15:30 「非線形並列有限要素法 連続講義 (第2回)」 稲垣和久(FrontISTR Commons) 15:35-15:45 休憩 15:45-16:25 「FronrtISTR における LOBPCG 法による固有値解析機能」 森田直樹(筑波大学) 16:25-17:05 「OneDayCamp実施報告」 ソフトウェアWG 17:05-17:20 各WGからの連絡/事務連絡 17:20 終了予定 |
参加者 | 44 名 | 申込締切 | 2022-05-19 12:00:00 |
カレンダー | カレンダーに追加 |
資料 |
|
第4回定時社員総会
<第72回FrontISTR研究会の前に開催>
2022年05月19日 (木) 13:00 〜 14:00
zoom によるオンライン
参加登録頂いた方に開始30分前までに接続先URLをご案内いたします。
主催 | |
---|---|
概要 | 社員総会では正会員のみ議決権を有します。
正会員の方は、欠席の場合にも必ず、出欠のご登録をお願いいたします。 正会員の方で、欠席の意向を表明された方は、議決権を議長に委任したものと取扱いします。書面又は電磁的記録によって議決権を行使される際、もしくは議長以外に議決権を委任する場合は、事務局までお問い合わせください。 |
プログラム | ・第1号議案 2021年度事業報告
・第2号議案 2021年度決算報告 ・報告事項1 2022年度事業計画 ・報告事項2 2022年度予算案 |
参加者 | 21 名 | 申込締切 | 2022-05-19 11:00:00 |
カレンダー | カレンダーに追加 |
資料 |
|